主に関東近県の野鳥観察記録 時々湧水
by Siero1953
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
カテゴリ
全体【 ア行 】
アオアシシギ
アオクビアヒル
アオゲラ
アオサギ
アオシギ
アオジ
アオバズク
アオバト
アカアシアジサシ
アカアシシギ
アカエリカイツブリ
アカウソ
アカエリヒレアシシギ
アカガシラサギ
アカゲラ
アカコッコ
アカショウビン
アカツクシガモ
アカハシハジロ
アカハジロ
アカハラ
アカモズ
アジサシ
アトリ
アネハヅル
アビ
アホウドリ
アマサギ
アマツバメ
アメリカウズラシギ
アメリカコアジサシ
アメリカコガモ
アメリカヒドリ
アリスイ
イイジマムシクイ
イカル
イカルチドリ
イスカ
イソシギ
イソヒヨドリ
イヌワシ
イワツバメ
イワヒバリ
ウグイス
ウズラ
ウズラシギ
ウソ
ウタツグミ
ウチヤマセンニュウ
ウトウ
ウミアイサ
ウミウ
ウミスズメ
ウミネコ
エゾビタキ
エゾムシクイ
エナガ
エリマキシギ
オウゴンチョウ
オオアカゲラ
オオアカハラ
オオカラモズ
オオカワラヒワ
オオグンカンドリ
オオコノハズク
オオジシギ
オオジュリン
オオセグロカモメ
オオソリハシシギ
オオセッカ
オオタカ
オオハクチョウ
オオハシシギ
オオハム
オオバン
オオヒシクイ
オオホシハジロ
オオマシコ
オオミズナギドリ
オオムシクイ
オオメダイチドリ
オオヨシキリ
オオルリ
オオワシ
オカヨシガモ
オガワコマドリ
オグロシギ
オシドリ
オジロトウネン
オジロビタキ
オーストラリアセイタカシギ
オーストンヤマガラ
オナガ
オナガガモ
オバシギ
【 カ行 】
カイツブリ
カオグロアメリカムシクイ
カオジロガビチョウ
カケス
カオグロガビチョウ
カッコウ
カシラダカ
カモメ
ガビチョウ
カササギ
カラムクドリ
カヤクグリ
カラスバト
カラシラサギ
カラフトムシクイ
カワウ
カルガモ
カワアイサ
カワセミ
カワガラス
カンムリカイツブリ
カワラヒワ
キアシシギ
キガタホウオウ
キクイタダキ
キジバト
キジ
キセキレイ
キバシリ
キバラガラ
キビタキ
キマユホオジロ
キマユムシクイ
キムネビタキ
キュウシュウコゲラ
キョウジョシギ
キリアイ
キレンジャク
キンクロハジロ
クサシギ
クイナ
クビワキンクロ
クロアシアホウドリ
クロガモ
クロサギ
クロジ
クロツグミ
クロツラヘラサギ
クロハラアジサシ
クマタカ
ケアシノスリ
ケリ
コアオアシシギ
コアジサシ
コイカル
ゴイサギ
コウノトリ
コオバシギ
コオリガモ
コガモ
コガラ
コクガン
コクマルガラス
コゲラ
コサギ
コサメビタキ
コシアカツバメ
コシャクシギ
ゴジュウカラ
コジュケイ
コジュリン
コチドリ
コチョウゲンボウ
コハクチョウ
コブハクチョウ
コホオアカ
コマドリ
コミミズク
コムクドリ
コヨシキリ
コルリ
【 サ行 】
サカツラガン
ササゴイ
サシバ
サバンナシトド
サメビタキ
サルハマシギ
サンカノゴイ
サンコウチョウ
サンショウクイ
シジュウカラ
シジュウカラガン
シチトウメジロ
シナガチョウ
シノリガモ
シベリアアオジ
シベリアジュリン
シマアカモズ
シマアジ
シメ
ショウドウツバメ
ジュウイチ
ジョウビタキ
シラコバト
シロエリオオハム
シロチドリ
シロハラ
スズガモ
スズメ
ズグロカモメ
セイタカシギ
セグロセキレイ
セグロカモメ
セッカ
センダイムシクイ
ソウシチョウ
ソリハシシギ
ソリハシセイタカシギ
【 タ行 】
ダイサギ
ダイシャクシギ
ダイゼン
大陸型チュウヒ
タカブシギ
タゲリ
タシギ
タヒバリ
タネコマドリ
タマシギ
チゴハヤブサ
チゴモズ
チフチャフ
チュウサギ
チュウシャクシギ
チュウヒ
チョウゲンボウ
ツクシガモ
ツグミ
ツツドリ
ツバメ
ツバメチドリ
ツミ
ツメナガセキレイ
ツリスガラ
ツルシギ
トウネン
ドバト
トビ
トモエガモ
トラツグミ
トラフズク
【 ナ行 】
ナベツル
ニシオジロビタキ
ニュウナイスズメ
ノゴマ
ノスリ
ノジコ
ノハラツグミ
ノビタキ
【 ハ行 】
ハイイロチュウヒ
ハイタカ
ハシジロアビ
ハギマシコ
ハクガン
ハクセキレイ
ハシビロガモ
ハシブトアジサシ
ハシブトガラス
ハシボソカラス
ハジロカイツブリ
ハジロクロハラアジサシ
ハチクマ
ハチジョウツグミ
ハッカチョウ
ハマシギ
ハヤブサ
バン
ヒガラ
ヒクイナ
ヒシクイ
ヒドリガモ
ヒバリ
ヒバリシギ
ヒメアマツバメ
ヒメイソヒヨ
ヒメウ
ヒメクイナ
ヒヨドリ
ヒレンジャク
ビロードキンクロ
ビンズイ
フクロウ
ブッポウソウ
ベニヒワ
ベニマシコ
ヘラサギ
ホウロクシギ
ホオアカ
ホオジロ
ホオジロガモ
ホオジロカンムリヅル
ホシガラス
ホシゴイ
ホシハジロ
ホシムクドリ
ホトトギス
【 マ行 】
マガモ
マミチャジナイ
マガン
マヒワ
マミジロ
ミコアイサ
ミサゴ
ミゾゴイ
ミソサザイ
ミミカイツブリ
ミヤケコゲラ
ミヤコドリ
ミヤマガラス
ミヤマホオジロ
ミユビシギ
ムギマキ
ムクドリ
ムジセッカ
ムナグロ
ムラサキサギ
メジロ
メジロガモ
メダイチドリ
メボソムシクイ
メリケンキアシシギ
モスケミソサザイ
モズ
モモイロペリカン
モリムシクイ
【 ヤ行 】
ヤツガシラ
ヤブサメ
ヤマガラ
ヤマシギ
ヤマセミ
ヤマドリ
ヤマヒバリ
ユリカモメ
ヨシガモ
ヨシゴイ
ヨタカ
ヨーロッパトウネン
【 ラ行 】
ライチョウ
リュウキュウサンショウクイ
ルリビタキ
レンカク
ワカケホンセイインコ
蝶
動物園
湧水
以前の記事
2019年 07月2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会自然大好き
TSUCHIYA BLOG
葛西臨海公園・鳥類園Ⅱ
鳥ガラ爺さんの3歩記
四季の予感
鳥・撮り・トリミング
夫婦でバードウォッチング
鳥さんと遊ぼう
野鳥大好き!闘将・N
風に吹かれて🎵
とことんデジカメ
だって おばちゃんだもん
凛☆として
彩の国 夢見人のフォト日記
Waterfront
Birding in ...
比企丘陵の自然
Granpa Toshi...
アイヌモシリの野生たち ...
ぶらり自然散歩
ごっちの鳥日記
ほとんど野鳥写真日記
鳥見んGOO!(とりみん...
ちょんまげブログ
花鳥撮三昧
ケンケン&ミントの鳥撮り...
ありてい日記
武蔵野の野鳥
風のむろさん 自然の詩
azure 自然散策 ~...
SAMARAwの花鳥風月...
北の野鳥たち
野鳥との出会い
Weblog : ちー3歩
私の鳥撮り散歩
黒猫瓦版
カシャカシャblog
『彩の国ピンボケ野鳥写真館』
菜奈ちゃんコーナー
自然の中に鳥さんを見つけて
気ままなおじさんの鳥撮り
鳥撮り散歩
モコちゃんの鳥撮り記
鳥撮り
野鳥公園
今日の鳥さんⅡ
陽だまりの道
今日のいちまい
水元公園の野鳥達
インパクトブルー
T/Hの野鳥写真-Ⅲ
コーヒー党の野鳥と自然 ...
写鳥楽
なんでもブログ
ベジタブルpartⅤ(鳥...
鳥撮り日誌
近隣の野鳥を探して
Hana-iro*
バードカラー
綺麗な野鳥たち
明日を夢見て
鳥はともだち
Weblog : ちー3歩 Ⅱ
バードカラー②
外部リンク
- Mike(マイク)の写真日記
- 山のくまさん鳥日記
- 相模の国から
- 野鳥に魅せられて
- 野鳥探saku草子
- 湘南野鳥写真
- 野鳥撮影を楽しむ
- 埼玉の里山、見沼田圃(見...
- こーすけの鳥撮り
- 大山鹿さんの晴れ後、丹沢...
- 坂の上の蜘蛛さんのブログ...
- やよいの森Ⅱ
- みやまさの鳥コレクション!!
- Tori Note -茨...
- パハロの野鳥写真日記
- 東京港野鳥公園 レンジャ...
- キツツキの探鳥記
- 朱画の野鳥cafe
- 高野山彦- galler...
記事ランキング
最新の記事
初見初撮りのヒメアマツバメ .. |
at 2019-07-16 17:00 |
初見初撮りのヒメアマツバメ .. |
at 2019-07-15 17:00 |
ヤマセミの採餌訓練 |
at 2019-07-14 18:00 |
お山の水場のセンダイムシクイ.. |
at 2019-07-14 17:00 |
お山の水場のエナガジュニア .. |
at 2019-07-14 16:00 |
ヒメアマツバメ ライファー(.. |
at 2019-07-13 19:45 |
お山の水場のセンダイムシクイ.. |
at 2019-07-13 18:00 |
お山の水場のキビタキジュニア.. |
at 2019-07-13 17:00 |
お山の水場のキビタキジュニア.. |
at 2019-07-12 18:00 |
お山の水場のシジュウカラジュ.. |
at 2019-07-12 17:00 |
お山の水場のヒヨドリジュニア.. |
at 2019-07-12 16:00 |
1回だけ登場したヤマセミ子 |
at 2019-07-11 18:00 |
上手く撮れません! TTB |
at 2019-07-11 17:00 |
梅雨の晴れ間に響く囀り❢ .. |
at 2019-07-11 16:00 |
撮って出し! 今日のヤマセミ |
at 2019-07-10 20:04 |
ヤマセミの子供の2羽並び Ⅱ |
at 2019-07-10 17:00 |
アジサシとコアジサシ |
at 2019-07-10 16:00 |
ヤマセミの子供の2羽並び |
at 2019-07-09 23:01 |
コアジサシの給餌 MGG |
at 2019-07-09 17:00 |
九十九里の海岸にいたウミネコ.. |
at 2019-07-09 16:00 |
メモ帳
最新のトラックバック
venuscozy.com |
from venuscozy.com |
venuscozy.com |
from venuscozy.com |
http://while.. |
from http://whileli.. |
http://www.v.. |
from http://www.val.. |
ライフログ
検索
タグ
EOS7D MKⅡ(1681)EF500F4LISUSM(1323)
EF300F4LIS(790)
EF1.4✖Ⅱ(651)
EF1.4✖Ⅲ(515)
α7Ⅲ(171)
mc11(158)
GT4242LS(9)
EOS 7D(4)
EF50f1.8Ⅱ(4)
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
梅花に絡むニシオジロビタキ Ⅱ HBY
ニシオジロビタキ HBY
スズメ目ヒタキ科キビタキ属
Red‐breasted Flycatcher 西尾白鶲 L11-12cm



2019年2月23日撮影
▲
by Siero1953
| 2019-02-24 17:00
| ニシオジロビタキ
梅花に絡むニシオジロビタキ HBY
だいぶ前から居る事は聞いていましたが!梅花に絡むようになって大人気!!行って来ました。今日は久し振りに電車鳥見です。最近は春本番の暖かさが続いていますが、今日は少し風が強かったかな?日差しも強く露出に手古摺りました。
スズメ目ヒタキ科キビタキ属
Red‐breasted Flycatcher 西尾白鶲 L11-12cm








▲
by Siero1953
| 2019-02-23 19:37
| ニシオジロビタキ
久々のニシオジロビタキ MYS
午前中の青空が嘘のようにあっという間に雪雲に覆われてしまった植物園にニシオジロビタキを見つけましたが!直ぐ飛び去ってしまいました。残念!
スズメ目ヒタキ科キビタキ属
Red‐breasted Flycatcher 西尾白鶲 L11-12cm



2019年1月26日撮影
▲
by Siero1953
| 2019-01-27 15:00
| ニシオジロビタキ
ご機嫌如何ですか?ニシオジロさん MYS
久し振りに訪ねました。春まで滞在してね!
スズメ目ヒタキ科キビタキ属
Red‐breasted Flycatcher 西尾白鶲 L11-12cm




▲
by Siero1953
| 2019-01-14 16:30
| ニシオジロビタキ
背景の工夫満点! ニシオジロビタキ
背景に色を付けてくれる枝を旨く植えてあったので、前回より色々楽しめました。
スズメ目ヒタキ科キビタキ属
Red‐breasted Flycatcher 西尾白鶲 L11-12cm









2019年1月3日撮影
▲
by Siero1953
| 2019-01-04 17:00
| ニシオジロビタキ
間違える事も有るんだ! ニシオジロビタキ MOK
年明けには周辺の工事が始まるようで!その前にもう一度 !
ニシオジロビタキは枯花?を餌と見間違えたのか?地べたに突っ込んで行きました。虫かと思いましたがよく見ると枯花?残念でした!
スズメ目ヒタキ科キビタキ属
Red‐breasted Flycatcher 西尾白鶲 L11-12cm








2019年1月3日撮影
▲
by Siero1953
| 2019-01-03 18:33
| ニシオジロビタキ
近所の公園のニシオジロビタキ MYS
スズメ目ヒタキ科キビタキ属
Red‐breasted Flycatcher 西尾白鶲 L11-12cm







2018年12月26日撮影
▲
by Siero1953
| 2018-12-27 17:30
| ニシオジロビタキ
元気に飛び回っていました!ニシオジロビタキ MYS
12月12日に出逢えたニシオジロビタキはその後出逢えることが無く!どうしているんだろうと?思っていました。MF公園傍で10日振りに再会出来ました。植物園の中を元気に飛び回っていました。
12月22日(土)今日は冬至でしたね。
スズメ目ヒタキ科キビタキ属
Red‐breasted Flycatcher 西尾白鶲 L11-12cm






▲
by Siero1953
| 2018-12-22 17:30
| ニシオジロビタキ